先日、志木駅の近くにあるイタリアンレストラン【トラットリア・トリニータ】へ行ってきました。
ご近所ママさんたちに大人気のお店は平日のランチ時はいつも満席!大人の雰囲気ただよう店内でのランチは贅沢感を味わえること間違いナシです!
志木駅から徒歩7分!隠れ家的イタリアンレストラン【トラットリア・トリニータ】
普段の外食は主にファミレスと回転寿司(子どもたちの熱い要望に応えて)、1人の平日ランチは主に簡単な物(パンとかお茶漬けとかカップラーメンとか。笑)
そんな私でも、ブログ開設当時から「ブログ内でオシャレなお店を紹介したい!」という野望がありました。
その野望を達成するため、オシャレなお店へ行った際には、すかさず紹介していきたいと思います!!
前回のお店紹介の時もそうでしたが、幼稚園のママ友で色々美味しいお店を知っているママがいて、今回もその方に教えもらいました。
志木駅から徒歩7分ほどの場所にある【トラットリア・トリニータ】というお店です。志木駅周辺には飲食店が多くあるのですが、このお店は飲食店エリアからは少し離れています。住宅街に佇む、まさに『隠れ家的レストラン』という表現がピッタリなお店でした。
※画像引用元:https://tabelog.com/saitama/A1103/A110302/11036415/TRATTORIA TRINITA (トラットリア・トリニータ) – 志木/イタリアン [食べログ]
周辺には幼稚園や小学校も多いので、ママたちの憩いの場になっているのかもしれません。(いつもママチャリがズラリと並んでます)事前の予約がオススメです!(ランチタイムは11:30~14:30)
オシャレな店内と最新システムでおもてなし
※画像引用元:https://trinita.jp/ イタリアンレストラン [TRATTORIA TRINITA(トラットリア・トリニータ)] | 旬の厳選素材と炭火焼きイタリアンレストラン
まずはウッドデッキを通り抜けて店内へ。
気持ちの良い季節は、ウッドデッキでランチなんていうのも楽しめそうです。
※画像引用元:https://trinita.jp/ イタリアンレストラン [TRATTORIA TRINITA(トラットリア・トリニータ)] | 旬の厳選素材と炭火焼きイタリアンレストラン
店内はあまり広くはないですが、シックで大人な雰囲気です。入ってすぐに「ゆっくりランチできそう!」と期待が膨らみました。せっかくのランチ、美味しいものが食べたいのはもちろんだけど「子どもと一緒だと気兼ねしちゃうかも・・・」ってお店に行けるだけで贅沢な気分になれます。
※画像引用元:https://trinita.jp/ イタリアンレストラン [TRATTORIA TRINITA(トラットリア・トリニータ)] | 旬の厳選素材と炭火焼きイタリアンレストラン
コレ、壁面にケータイのカバーケースがディスプレイされていて、かなり気になっていました。何故ここに!?
実は、このレストランを運営している「トリニティ株式会社」、デジタル製品の輸入、販売等を行っている会社のようです。自社ブランドの製品を一角にディスプレイしているんだとか。なるほど!
会社のコンセプトのひとつ「デジタルライフスタイルを豊かに」をレストランにも反映しており、予約システムや照明など、様々な場面にITを活用しているそうです。
※画像引用元:https://trinita.jp/ イタリアンレストラン [TRATTORIA TRINITA(トラットリア・トリニータ)] | 旬の厳選素材と炭火焼きイタリアンレストラン
私たちが見せていただいたメニューもipadでした!これからはどんどん、こういったメニューが増えていくんだろうなぁ、なんて思いながらメニューを選ばせていただきました。
パスタも絶品!大満足ランチ
ランチのメニューは上記の3つから選ぶことができます。このメニューには載っていませんが、平日数量限定で【ピアットウニコ】というコースも選ぶことができます。
ご参考までに↓↓↓
ピアットウニコ【平日のみ数量限定】 1,500円
・サラダ
・前菜3種の盛り合わせ
・シェフ気まぐれパスタ
・日替わりメインディッシュ
・スープ、自家製パン
・珈琲 or 紅茶
私たちは【パスタコース】にデザートを付けてもらいました。
まずはサラダ。ドレッシングが美味しかった!
パスタです。小柱とスナップエンドウ、フレッシュトマトのオイル系のパスタでした(正式名称は忘れました・・)
オイル系ですがしつこくなく、そこにちょうど良い塩加減。小柱やスナップエンドウ、それぞれの食感がしっかりと活かされていたのが印象的で、「ゆっくり味わって食べたい!」と思わせるパスタでした!自分では到底作れないだろうなぁ。
お待ちかねのデザート!
ガトーショコラとバニラアイスってどうしてこんなに相性が良いのでしょうか?
甘党の私は甘い物を食べるといつも幸せになりますが、このガトーショコラは幸せがジワーっと湧き出てくるような美味しさでした。濃厚なチョコレートがバニラアイスと一緒に口の中で溶けて、余韻が広がります。あっという間にペロリ!美味しかった~!
デザート付で1,300円!「コスパ最高!!」以外の言葉が見つかりません!
ママに息抜きが必要な理由
子どもたちが勉強している時間、旦那さんが会社で仕事をしている時間、自分だけが優雅にランチなんて楽しんでいていいのかしら・・・な~んて思っているママがもしいたら一言。
いいに決まってるじゃないですか!!
だって、子どもたちが好きに遊んでいる時間、一生懸命家事してますよね?
旦那さんが飲み会に行ってる間、子どものお世話してますよね??
ママにだって息抜きは必要です。その息抜きやご褒美があるからこそ、「よし、また頑張るぞ!」って思えるんじゃないでしょうか?
よしまた頑張るぞ、の活力を生むためのランチ代1,000円。
ママがまた明日もご機嫌で過ごすためのランチ代1,000円。
価値のある1,000円だと思うんです。
子どもと一緒に出かけたり、ご飯を食べたりするときって、やっぱりどうしても子ども優先になります。
それも、もう慣れっこになってしまいましたが・・・たまにこうやって大人同志でランチをしたり、おしゃべりしてるとデトックスというか、浄化されていく感じがします。
「自分のために時間を使っている」「自分のためにご飯を食べている」と感じて、たったこれだけの事ですが気持ちが満たされます。
私は現在、在宅で仕事をしているので、誰かと一緒にランチをしたり、おしゃべりするだけで、すごく気分転換になります。
家事や育児は終わりが見えない戦いです。「コレをやったら終わり」という明確な線引きもなければ、「コレをやったら正解」という模範解答もない。そんな毎日で試行錯誤を繰り返し、前へと進んでいかなくてはならない私たち。
汗かきベソかきワンツーワンツーと進む中で、ホッと気持ちが緩む時間、満たされる時間の大切さ。若い頃には感じもしなかった【自分の時間】の尊さをしみじみと感じる今日この頃です。